• ホーム > 
  • お役立ち情報:学費の不足分を補う方法

お役立ち情報:学費の不足分を補う方法

学費を調達するための代表的な方法は奨学金制度と教育ローンです。 奨学金は給付(返還不要)のものや、貸与でも無利息のものがあるため真っ先に検討したい調達方法です。

奨学金

一般的に成績や家庭の基準によって、月々一定額を貸与できる制度。代表的なものに日本学生支援機構の奨学金制度(第一種・第二種)があります。このほかにも自治体や民間企業、各種団体、学校が独自に奨学金を設けているところもあります。

[ 日本学生支援機構 ]

無利子の第一種奨学金と有利子の第二種奨学金があります。第一種は、高校1年次から申込時までの成績が平均3.5以上と保護者の家計基準があり、学校の種類や通学形態などによって貸与額が異なります。 また第二種は有利子の分、緩やかな基準となっています。

先輩の声:いまの自分があるのは奨学金のおかげ。

ある事情により大学2回生のとき、仕送りや学費等の実家からの援助が一切なくなりました。このときほど月4万8,000円の奨学金の存在をありがたく感じたことはありません。第一種だったので無利子ですが、それでも年間約13万円の返済。時がたち、その感謝の気持ちが徐々に薄れてきたのも事実です。しかし、充実した学生生活が送れたのは奨学金のおかげ。返済が完了したいまは、感謝の気持ちでいっぱいです。

取扱期間 支給形態 利息 月額 主な資格要件
日本学生
支援機構
第一種 貸与 無利息 ¥45,000〜¥64,000※1 高校の成績の平均値が3.5以上
第二種 年3%を上限とする
在学中は無利息
¥30,000〜¥140,000※2 高校の成績が平均水準以上
学校 給付・貸与 学校による 学校による 学校・制度により異なる
新聞奨学金 無利息 ¥600,000〜¥3,500,000※3 基本的になし
地方公共団体 貸与 団体による ¥30,000〜¥50,000 程度 その地域に保護者が住んでいること
民間団体 給付 団体による 団体により異なる
交通遺児育英会 貸与 無利息 ¥40,000〜¥60,000※4 保護者が交通事故で死亡、
後遺症で働けない
あしなが育英会 一般¥40,000 特別¥50,000 保護者が病気で死亡、
後遺症で働けない
  • ※1 進学先・自宅/自宅外により異なる
  • ※2 ¥30,00・¥50,000・¥80,000・¥100,000・¥120,000から選択
    (私立大学医・歯学部課程は12万円を選択した場合に限り、4万円の増額可)
    (私立大学薬・獣医学部課程は12万円を選択した場合に限り、2万円の増額可)
  • ※3 新聞奨学金制度は1〜4年間での総額(日経育英奨学金の場合)
  • ※4 ¥40,00・¥50,000・¥60,000から選択

[ 地方自治体の奨学金 ]

大半が貸与方式ですが、一度採用されると卒業時まで継続的に利用できるという大きなメリットがあります。制度の有無、申込時期、内容は各自治体によって異なります。また日本学生支援機構の奨学金などと併用できない場合もあるため、条件をみて選ぶ必要があります。

[企業・団体の奨学金 ]

企業や団体が関連する産業・職業分野の教育・研究に力を入れている学校を指定している場合が多く、成績の優秀な学生が対象です。

[ 新聞奨学会 ]

新聞販売所で働くことで、貸与された金額を返済。学費の貸与に加え、給与も支給され、部屋も無料提供されます。

COLUMN 母子家庭への支援

母子家庭でお子様が進学する場合は「母子寡婦福祉資金」というのがあります。その中で「就学支度資金」「修学資金」の2つが進学資金に当てはまります。
「就学支度資金」は入学時に必要な学費や費用をバックアップする制度です。
もう一方の「修学資金」は奨学金のように入学してから毎月、振り込まれるタイプの制度です。
どちらも基本的には無利子で貸与、卒業してから半年後に返還がはじまります。返還期間は20年間なので、負担も少なくて済みます。保証人が必要ですがお子さんが借りる場合は親が、親が借りる場合はお子さんが保証人になります。
基本的に、無利子で、日本学生支援機構奨学金と同等の貸与枠がありますので母子家庭の強い味方になりそうです。
詳細は各地方自治体にお問い合わせください。


[ 交通遺児育英会 ]

保護者が交通事故で死亡または重度の後遺症のため、経済的に就学が困難な学生を支援する制度。返還は貸与が終了して6ヶ月後から20年以内。

[ 交通遺児育英会 ]

保護者が病気や災害(交通事故を除く)などが原因で死亡または重度の後遺症のため、経済的に就学が困難な学生を支援する制度。返還は貸与が終了して6ヶ月後から20年以内。

先輩の声:かなりの覚悟が必要です。

授業との両立は時間的にも体力的にもかなりきついため、生半可な気持ちでは務まりません。しかし達成感は大きかったです。


ページの上へ戻る

教育ローン

教育ローンは一般のローンよりも金利が低く、奨学金制度と同様によく利用される進学費用の捻出方法です。月々数万円を貸与する奨学金とは異なり、まとまった額を一度に借り入れます。在学期間中も返済期間に含まれますが、在学中は金利のみを、卒業後に返済を開始するものもあります。

  取扱期間 名称 融資金額 返済期間 金利 主な資格要件
公的
ローン
日本政策
金融公庫
教育一般貸付 300万円以内 15年以内 2.65% 詳細は教育ローンコールセンター
[ナビダイヤル]0570-008656
郵貯貸付 最高200万円 教育積立郵便貯金の預金者
雇用・能力開発機構 財形教育融資 最高450万円 10年以内 1.97% 財形貯蓄を行っている方
組合
ローン
労働金庫 教育ローン 最高500万円   4.0%(固定)
3.7%〜4.1%(変動)
自宅または勤め先が近畿2府4県にある方
JAバンク
(農協)
教育ローン 500万円程度 10年程度 JAにより異なる JAにより異なる

(平成22年1月1日現在) ※労働金庫は近畿労働金庫の場合

ページの上へ戻る