■キャリア・アドバイザーによる個別相談・面接指導
キャリアセンターには、4名のキャリア・アドバイザーが在席。経験豊富なアドバイザーを 中心に、進路決定やインターンシップの参加、履歴書の書き方など、進路に関わるさまざ まな質問にお答えします。自分を問い、自分で答えを導き出せるようサポートします。
■ファイルとWebを活用した求人情報の公開
本学への求人情報は、ファイルや掲示板で情報公開しており、いつでも閲覧できます。また同じ求人票を「進路・就職システム/大谷大学就職ナビ」にもアップし、学外からもチェック可能に。これらの情報はキャリア・アドバイザーも共有し、学生へのアドバイスにも役立てています。
本学では、6ヵ月以上の留学を考えている場合、一定の条件を満たしていれば、留学制度を利用して学術交流協定校への留学や自分で選んだ海外の大学(※1)に留学をすることができます。留学制度を利用して留学した場合、本学学生の身分を有したままで在学中に留学し、通常の修業年数(文学部は4年、短期大学部は2年)で卒業が可能(※2)です。また、留学中に留学先の大学等で修得した単位を、本学の卒業所要単位として認定することができます。
※1 自分で海外の大学を選ぶ場合には、正規の高等教育機関(学位授与権を有する大学
等)またはこれに相当する教育機関であることが必要です。
※2 ただし、学科のカリキュラムや諸課程履修状況によっては、文学部・短期大学部とも に、通常の年数で卒業できない場合があります。
■CULTURE CLUB
好きなことに、思いきり夢中になってみよう。心から夢中になれることって、そんなにない。だから見つかったら、納得のいくまで追求してみよう。学生時代は、そんな気持ちを大切に育て、たくさんの友達と共有できる時。「好き」ということに、とことんこだわると、あなたの人生はきっと豊かになる。
【文化総部】華道部、茶道部、能楽部、E.S.S.、写真部、映画研究部、考古学研究会、美術部、書道部、大谷文芸、歴史学研究会、古美術研究会、落語研究会、民俗学研究会、漫画研究部、演劇部、社会科学研究会、京都文化研究会
【社会総部】仏教青年会、伝道部、児童教化研究会、スカウト部、児童文化研究会、ユースホステル旅行研究会、自然愛好会、点字・点訳サークル、探検会、ボランティア研究会【音楽総部】尺八部、男声合唱団、軽音楽部、箏曲部、ギター部、混声合唱団、アメリカ民謡研究部、吹奏楽団、フォーク研究会、ジャズ研究会
【同好会】手相研究会、SF研究会、TRPG同好会、推理小説研究会、聲明研究会
【新聞社】新聞社 【放送局】放送局
■SPORTS CLUB
仲間と一緒に、同じ夢を目指してみよう。同じ目的を持った仲間たちと、汗を流し、声を掛け合い、記録に挑戦する。結果はどうであれ、その過程で培われた人間性と友情は、大きな財産となるだろう。スポーツが育む「強さ」は、決して体力だけのものではない。
【体育会】卓球部、柔道部、空手道部、硬式野球部、サッカー部、弓道部、陸上競技部、剣道部、バスケットボール部、スキー競技部、ソフトテニス部、バレーボール部、バドミントン部、跆拳道部、ラクロス部、アメリカンフットボール部
【同好会】ワンダーフォーゲル同好会、飛行研究会、ラグビー同好会、ウィンドサーフィン同好会、ダンス同好会、自動二輪同好会
【貫練学寮(男子)】
定員/20名 通学/市バス「山ノ前町」より大学まで約15分 在寮/1年間
備考/出願は、文学部・短期大学部の新入生(第1学年)に限ります。
【自灯学寮(女子)】
定員/16名 通学/地下鉄烏丸線「松ヶ崎駅」より大学まで約5分 在寮/1年間
備考/出願は、文学部・短期大学部の新入生(第1学年)に限ります。
■編入学
大谷大学文学部第3 学年への編入の道も開かれています。
●大谷大学
〒603-8143 京都市北区小山上総町
電話:075-432-3131(代表) FAX:075-411-8153
●九州大谷短期大学
〒833-0054 福岡県筑後市蔵数495-1
電話:0942-53-9900 FAX:0942-53-9901
●大谷高等学校・大谷中学校
〒605-0965 京都市東山区今熊野池田町12
電話:075-541-1312 FAX:075-541-7627
●大谷幼稚園
〒611-0002 京都府宇治市木幡御蔵山39-727
電話&FAX:0774-31-8867