医健の強み10
1.万全の国家試験対策だから、この実績!
滋慶学園グループが設立したJESC国家試験対策センターと京都医健の合格サポートシステムで合格へ導きます。万が一の場合も、卒業後は授業料無料で合格するまでサポートします。
2.滋慶学園グループ53校の強力ネットワーク
北は北海道から南は福岡までグループ力を活かした学校運営だから安心です。
3.選べる4学科12コーススポーツ医療の総合校
総合校だからできる、学科の枠を越えて学べる仕組みや、ライフスタイルに合わせて選べるコースも人気の秘密。
4.一人ひとりにきめ細やかな就職サポート
キャリアセンターと担任が連携してサポートするから、一人ひとりに合ったプランを決定することができます。求人開拓から就職指導、卒業後の転職・開業支援まであなたのキャリアをトータルでサポート。
5.プロの講師陣約120名
指導経験豊富な専任教員と現場経験豊富な講師が協力してあなたをバックアップ。
6.産学協同教育で実践力が身につく
スポーツ・医療業界と連携協力したカリキュラムだから実践力が身につきます。
7.アクセスも抜群!充実の学習環境
京都の中心地にあり、最寄り駅の地下鉄烏丸御池駅からは徒歩3分の好立地。最新の施設・設備で知識・技術もどんどんレベルUP
8.収入を得ながら現場経験が積めるワーク&スタディ制度
接骨院・鍼灸院・整形外科・スポーツ施設などのお仕事やアルバイトをキャリアセンターがご紹介します。
9.社会人・大学・短大・専門学校卒業生のための単位認定制度
開校以来6年間で入学された大学・短大・専門学校出身者は483人。大学・短大・専門学校で取得された単位に応じて、学費が免除されます。
10.楽しい!安心!キャンパスライフ
現在活動中のクラブは13。学園祭や運動会などの学校行事も。先生と学生との距離が近いからアットホームな雰囲気です。
産学協同教育システム。
実践を重視した産学協同による教育システム。国内外の現役のプロたちが直接指導します。京都医健にはたくさんのサポーターがいます。それは私たちの教育内容がしっかりとし、時代にマッチしているから。豊富な実習を通じて即戦力が身につくから。人が「生きる」ということがどういうことかをしっかり理解しているから。そして、何より京都医健は業界から待ち望まれていた学校だからです。業界からの、そして皆さんからの大きな期待に応える学校でありたい。そう考えています。
■海外実学研修
目指す業界で一流のプロとして活躍するためには、日本だけでなく世界にも目を向け、先進の知識と技術を身につけておかなければならないと考えています。海外実学研修を通して、先進の専門教育を本場で、しかも集中して教わることで日本で身につけた専門知識や技術にも磨きがかかります。また、現地でのさまざまな体験があなたの視野を大きく広げてくれるはずです。
◆カリフォルニア州立大学ノースリッジ校(スポーツ科学科、柔道整復科、理学療法科)
先進国アメリカにおけるスポーツ・リハビリ業界事情、キャリア、資格について提携校の教授からのレクチャーを受けます。充実した大学内の施設を見学、実際に最新のマシンやプールを使っての授業、ワークショップ、日本ではなかなかできない解剖実習などを通して多くを学びます。アメリカ最大規模を誇るフィットネスや最新のトレーニング・ケガ予防・リハビリ方法を取り入れている施設等を訪問し、スポーツ大国アメリカの現状を見ることができます。
◆中国 浙江中医薬大学(鍼灸科)
提携校での講義・実習、一流の教授陣から本場中国の鍼灸に関する技術や最新の医療現場について学びます。日本ではなかなか見ることができない標本や解剖実習などの授業も受けることができます。また、杭州市内の病院などを訪問し実際の治療現場も見学、古都・杭州、上海の素晴らしい文化にも触れます。
滋慶学園グループは、国際教育の一環として海外実学研修を行っています。世界8カ国23校の提携校とサポート校と連携し、世界で活躍する人材を育てています。
野球部、サッカー部、バスケットボール部など文化系クラブも入れると13のクラブは活動中です。しかも全国大会へも進出!授業以外でも、全力投球です!
提携不動産会社との協力により、交通の便も良く学生さんにも安心して頂ける様々な物件をご紹介しています。
2000年より一定の条件を満たした専門学校の卒業生に大学への編入学(主に3年次)を認める制度が出来ました。もちろん京都医健専門学校を卒業すると、大学への編入学が認められます。 現在では全国の国立大学、有名私立大学をはじめ、ほとんどの大学で編入学試験が行われています。一般試験に比べて志願者が少なく、倍率も低くなっており、希望者にとっては大変魅力的な制度です。本校では、スポーツ科学科6コース(アスレティックトレーナーコース、スポーツトレーナーコース、スポーツインストラクターコース、スポーツメディカルコース、スポーツ福祉コース、スポーツ&ビューティーコース)が対象です。
その1:Wライセンスを最短4年で取得できる
専門学校を卒業すると「専門士」、大学を卒業すると「学士」の称号が与えられます。それらを4年間で両方取得できる大学編入はとても魅力的です。
その2:保健体育の教員免許を取得できる
大学で必要な単位を取得すれば、中学校や高等学校の保健体育の教員免許を取得することが可能です。免許の種類は学部学科により異なります。
その3:専門学校で資格と実践力を身につけるので就職が有利に!
一般教養が中心の大学の2年間に比べ、京都医健での2年間は専門的で実践的なカリキュラムになっています。大学の専門的な授業にもスムーズに入っていけるだけでなく、専門学校で取得した資格や、現場実習での経験は就職でも有利です。
◆主な大学編入実績
国公立大学/大阪大学、大阪市立大学、神戸大学、京都工芸繊維大学、岡山大学、名古屋大学、香川大学、島根大学、愛媛大学、宮崎大学、新潟大学、信州大学、金沢大学、鹿屋体育大学、東京農工大学、東京医科歯科大学、室蘭工業大学
私立大学/立命館大学、種智院大学、花園大学、関西大学、びわこ成蹊スポーツ大学、大阪体育大学、大阪商業大学、大阪工業大学、大阪国際大学、太成学院大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、近畿大学、追手門学院大学、関西福祉科学大学、プール学院大学、常盤会学園大学、神戸学院大学、神戸松蔭女子大学、神戸山手大学、兵庫大学、奈良大学、天理大学、国際武道大学、北里大学、川崎医療福祉大学、福山平成大学、産能大学、中部大学、愛知産業大学、愛知みずほ大学、徳島文理大学、仙台大学、大阪大谷大学
滋慶学園グループ全53校